大阪大学/マイクロ波を使い混紡繊維を分別・リサイクルする新たな技術を開発

 大阪大学大学院工学研究科の宇山浩教授らの研究チームは、マイクロ波照射技術を活用することで、綿とポリエステル混紡繊維を数分で分別し、リサイクルする技術を開発した。対象となる混紡繊維と触媒を溶媒となるエチレングリコールに投…

ベカルト社、東芝ESS/PEM水電解装置用MEA技術でパートナーシップ契約

 ベカルト社と東芝エネルギーシステムズ㈱(以下、東芝ESS)は、戦略的協業契約および固体高分子形水電解装置(PEM電解装置)の主要部品である膜電極接合体(MEA)の製造技術ライセンス契約を含むグローバルパートナーシップを…

三洋化成工業/繰り返し透水可能な不織布用耐久性親水化剤を開発

 三洋化成工業は、ポリオレフィン不織布などに持続的な親水性を付与することが可能な不織布用耐久性親水剤“ハイドロスルー PS─887”を開発した。不織布に使用すると、繰り返し透水しても高い親水性を維持できるようになる。紙お…

ユニ・チャーム/「再生パルプ」活用した紙パンツ供給力向上でハビックスと提携

 ユニ・チャームは、使用済み紙パンツから水平リサイクルした商品の供給力を高めるため、ハビックス(代表取締役社長:吉村和彦)と共同で「再生パルプ」から紙パンツ用原紙への加工技術を開発し、2024年1月より商業利用を開始する…

ナフィアス/水・薬品・熱への耐久性を有するナノファイバーを開発

 信州大学発のベンチャー企業であり、先端繊維素材の開発をリードするナフィアス(長野県上田市、代表:渡邊 圭)は、信州大学繊維学部との共同研究により、環境に優しい水系製造プロセスによって製造可能な「優れた熱及び化学安定性を…