●巻頭インタビュー
会員各社の交流と人材育成で業界の更なる発展を支援
日本不織布協会 会長,倉敷繊維加工㈱ 代表取締役社長 米 澤 秀 次 氏
●トップインタビュー
ユニチカのコットン不織布事業を承継し素材分野へ進出
㈱ 瑞 光 代表取締役社長 梅 林 豊 志 氏
〈特集 進展する土木・建築・農業用不織布〉
●インタビュー
トマト黄変果のメカニズム解明し最適な遮光技術を提案
熊本県農業研究センター 農産園芸研究所 野菜研究室 室長 田 尻 一 裕 氏
●市場動向
国土強靱化と建築・農業分野での猛暑対策 ─ 高まる防災・インフラ需要と遮熱ニーズが更なる活躍の場を提供
●企業展開
優れた防水・遮熱・光反射機能を活用し建築・農業分野で活躍する“タイベック®”
旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ ㈱ 岩上 努 氏, 橋田 一美 氏
ニーズに合わせた製品展開で防草シートの拡販に注力
㈱ 田中 土田 光則 氏
高温障害から作物を守り労働環境改善に貢献する“ワリフ®明涼”
ENEOSテクノマテリアル ㈱ 中島 健夫 氏, 野呂 真一 氏
●トピックス
国土強靱化の現状と展望/日本の未来を形づくる20兆円強の国家戦略
清水建設/都市型ビオトープの可能性
帝人フロンティア/水処理ソリューションを積極展開
前田工繊/防災・災害復旧用資材の展開を強化
フロイデンベルグ/3次元不織布構造体”Enka®”を日本展開
アキレス/遮水材の保護や盛土補強に役立つ“不織布マット”
マーケット探訪 防草シート/遮光や耐貫通性で雑草の生長を阻止
猛暑・安全衛生・騒音対策展/五感に訴える体感型展示でニーズを訴求
データで見る土木・建築分野の動き
◇
●寄稿
不織布産業の現況と最近の国際見本市に見る不織布の技術動向
矢 井 田 修 日本不織布協会顧問,技術委員長,環境委員長
●製品開発最前線
ガラス繊維フィルタろ材“microfine®”のPFAS不使用化
佐 藤 正 北越コーポレーション㈱生産技術本部研究所
●企業展開
焼却時のCO2排出量を抑制する新素材“Green Nano”採用したマスクを開発 サンエムパッケージ ㈱ 営業部
●業界動向
アンセル/日本・アジアで“キムテック”の販売を開始
ユニチカ/不織布事業の譲渡先が決定
レンチング/自然素材“ヴェオセルTM”に各社注目
大王製紙/「未来のおむつコレクション」に出品
インターフェックスWeek東京/医薬・化粧品製造を支援する最新技術を紹介
ユニチカ/次世代電池の設置材にユニチカ製防草シート
日本衛生材料工業連合会/天田・新体制による活動がスタート
日本不織布協会/新会長に米澤秀次氏(倉敷繊維加工㈱社長)が就任
●ニュース
国内ニュース
海外情報
製品開発ニュース
不織布統計(2024年6月〜25年6月)