オーツカ/複合プラスチック再資源化事業を展開するREMAREと業務提携
オーツカは、海洋プラスチックのアップサイクルから始まったスタートアップ企業で複合プラスチックを板材へマテリアルリサイクルする再生化事業に取り組んでいる株式会社REMARE(三重県鳥羽市、社長:間瀬雅介)とこのほど資本・…
オーツカは、海洋プラスチックのアップサイクルから始まったスタートアップ企業で複合プラスチックを板材へマテリアルリサイクルする再生化事業に取り組んでいる株式会社REMARE(三重県鳥羽市、社長:間瀬雅介)とこのほど資本・…
前田工繊は格付投資情報センター(R&I)より取得している発行体格付について、これまでの「BBB+」(ポジティブ)から「A-」(安定的)へ格付変更が行われたと報告した。 格付投資情報センターによると、土木・環…
橋本クロスは、クリーンルームなど清潔感が求められる現場に最適な“HCクリーンルームマスク”を発売した。クリーンエリアに求められる低い発塵性と多様なサイズ展開が特徴。不織布はESファイバーを使用し、毛羽脱落が少なく快適な…
東レはインドネシア共和国におけるRefinery Development Master Plan(以下、RDMP)Balikpapan案件向けに、逆浸透(RO)膜と限外濾過(UF)膜を一括供給したと発表した。同案件は、…
日本バイリーンは、海外連結子会社のTianjin VIAM Co., Ltd.(中国天津市、以下天津VIAM)において太陽光発電設備を導入し、今年8月より稼働を開始した。天津VIAMの工場屋根に3,000m2の太陽光パ…
東洋紡エムシーは、通販大手のディノスと共同で11月より、東洋紡エムシーの三次元網状繊維構造体“ブレスエアー”を用いた敷布団の回収リサイクルプログラムを実施する。家庭などで使用されたブレスエアー使用の敷布団を回収し、水平…
帝人フロンティアは、ポリマーに新たな生分解促進剤を添加することにより、強度や成型性などの実用性を大きく損なうことなく生分解速度を向上することが可能なPLA(ポリ乳酸)樹脂を開発し、これまでテスト販売をしてきたが、このほ…
帝人フロンティアは、中空糸に8本の突起を放射線状に配列した独自の中空8フィン断面短繊維を使用した寝装寝具および衣料向けの中綿を“オクタエア”としてブランド展開することとし、このほど原料にポリトリメチレンテレフタレート(…
橋本クロスは、東京大学生産技術研究所の杉原加織准教授らの研究グループと共同で、不織布マスクに用いられるポリプロピレン(PP)のフィルター機能を復活させる高電圧付加装置の開発に着手している。長期間の備蓄で静電気が抜け、フ…
大王製紙は、新開発のパルプとリヨセル(再生繊維)不織布を採用することで、従来の商品を超える「吸水性」や繰り返し使える「耐久性」、揚げ物やレンジ調理にも使用可能な「耐熱性」を実現した新商品“超吸収キッチンタオル マルチク…