東洋紡エムシー/釧路市動物園のアムールトラが“ブレスエアー”製マットレスの使用を開始
東洋紡エムシーは、同社が製造販売する三次元網状繊維構造体“ブレスエアー”を用いたマットレスを、釧路市動物園(北海道釧路市)で飼育されているアムールトラの「ココア」(メス、16歳)が使用を始めたと伝えた。ブレスエアーを用…
東洋紡エムシーは、同社が製造販売する三次元網状繊維構造体“ブレスエアー”を用いたマットレスを、釧路市動物園(北海道釧路市)で飼育されているアムールトラの「ココア」(メス、16歳)が使用を始めたと伝えた。ブレスエアーを用…
金井重要工業は、日本健康会議による「健康経営優良法人2025」(中小規模法人部門(ネクストブライト1000)に認定された。同社が健康経営優良法人に認定されるのはこれで5年連続となる。ネクストブライト1000は今年度より…
帝人フロンティアの松山事業所における「繊維to繊維」プロセスで生産する再生ポリエステル繊維が、持続可能な製品の国際的な認証制度のひとつであるISCC PLUS認証を取得した。ISCC PLUS認証は、マスバランス方式に…
ユニ・チャームと住友不動産は、使用済み紙パンツ(紙おむつ)から抽出した「再生パルプ」を原材料の一部に配合したトイレットペーパーを、2025年2月より住友不動産が運営する「住友不動産東京三田ガーデンタワー」において導入を…
シンワは、持続可能な社会の実現に向けた取組みをさらに強化するため、 「SDGs(持続可能な開発目標)宣言」を策定した。事業活動を通じて社会や環境に貢献し、より良い未来の実現を目指すため、 とりわけ以下の3つのテーマを重…
ニッケグループは、同社開発のゼラチン不織布“Genocel”(ジェノセル)の技術を応用することで、心筋細胞用に特化した創薬安全性評価用基材“Genocel Cardio Plate”(ジェノセル カーディオ プレート)…
ユニ・チャームのインド現地法人であるUnicharm India Private Limitedは、インド西部グジャラート州で建設を進めていたアーメダバード工場が竣工し、2月より稼働を開始した。2008年にインド法人を…
大阪府が制作する「大阪・関西ビジネスハンドブック」に、最先端技術や独自の技術をもつ57社のうちの1社として、金井重要工業が掲載された。同冊子は、海外企業向け/視察可能な企業等・展示会情報として大阪・関西万博を機に大阪・…
シキボウは愛知県が進めている「あいち環境イノベーションコンソーシアム」に参画し、「ペアリング消臭と摩擦粉砕乾燥機を活用した使用済み紙おむつのマテリアルリサイクルスキームの構築」に着手する。特殊鋼の販売を手がけるサハシ特…
クラレは5月1日(予定)を効力発生日として、完全子会社であるクラレクラフレックスを吸収合併すると発表した。クラレは、1972年より乾式不織布、89年よりメルトブローン(MB)不織布の製造・販売を開始してきたが、近年はア…