王子ホールディングス/世界初、ベンチプラント規模の木質由来ポリ乳酸の合成に成功
王子ホールディングスは、東京都江戸川区の拠点内に新設したポリ乳酸(PLA)のベンチプラント(規模:500kg/年)において、世界で初めてベンチプラント規模での「木質由来ポリ乳酸」の合成に成功した。同社は、次代を担う中核…
王子ホールディングスは、東京都江戸川区の拠点内に新設したポリ乳酸(PLA)のベンチプラント(規模:500kg/年)において、世界で初めてベンチプラント規模での「木質由来ポリ乳酸」の合成に成功した。同社は、次代を担う中核…
旭化成は、カナダ・オンタリオ州にリチウムイオン電池(LIB)用湿式セパレータ“ハイポア”の製膜・塗工一貫工場を建設することを決めた。投資額は概算で1,800億円。生産能力は約7億m2/年(塗工膜換算)で、2027年より…
ユニ・チャームは、使用済み紙パンツをリサイクルしたパルプを原材料として使用する“デオトイレ消臭・抗菌シートRefF(リーフ)”を、コーナン商事が近畿、関東エリアを中心に展開している109店舗および、ユニ・チャームダイレ…
ユニ・チャームは、鹿児島県志布志市と大崎町で使用済み紙パンツをリサイクルしたパルプを原材料に使用する“マミーポコパンツRefF(リーフ)”“ライフリー RefF(リーフ)”“デオトイレ消臭・抗菌シートRefF(リーフ)…
ニッケは、東洋紡エムシーの連結子会社でエアフィルターなどを加工・販売する東洋紡カンキョーテクノの全株式を購入し完全子会社化した。 ニッケは、中長期ビジョン「ニッケグループ RN(リニューアル・ニッケ)130 ビジョン…
東洋紡は、機能膜開発センターと医療機器開発センターに分かれていたメディカル関連製品の研究開発機能を「メディカル研究所」として統合し、その施設を総合研究所内に新たに建設した。ライフサイエンス事業の成長に向け、医療用膜・プ…
デンソーやリバー、DIC、住友化学、東レ、トヨタ紡織、野村総合研究所、三井化学、早稲田大学などは、使用済み自動車をリサイクルし、再び自動車として活用するために必要な解体や再利用に関する技術の確立に向けた実証を始めた。実…
東洋紡エムシーは、OEM(完成車メーカー)へ直接アプローチして共同開発を進める新組織「モビリティ事業推進ユニット」(Mobility Business Strategy Unit)を4月1日付で立ち上げた。急速な技術革…
東洋紡エムシーは、タイで機能素材などを手がける「TOYOBO(THAILAND)CO.,LTD.」(以下「TTH」)が実施する株主割当増資を引き受けたと発表した。これにより、同社の出資比率は東洋紡エムシー60%、東洋紡…
金井重要工業は、2025年に開催される「大阪・関西万博」の大阪ヘルスケアパビリオン内への出展がこのほど正式に決定した。同社は昨夏より、公益財団法人大阪産業局が実施するリボーンチャレンジに参加し、大阪産業局の支援を受けな…